都電の車窓から

都内で唯一残された都電…「荒川線」。 家々が立ち並ぶ中を走るその姿は、 現代に残された下町そのままの形です…。 都電から見える景色・その周辺の街並み…。 それらを通して「下町・荒川」を知っていただきたい。 そんな思いでご紹介させていただく、フォトギャラリーです。


17.飛鳥山

昼下がりの飛鳥山公園で都電6000形を見つけた

7000形車両レトロ塗装車の運行開始について | 東京都交通局 都営交通では平成25年11月10日より7000形車両のレトロ塗装車を運行するそうです。 7000形は昭和40年代に活躍した黄色い車両。そしてここ、飛鳥山公園に展示されている車両は6000形。 さらに一昔…

暴れん坊将軍が作った東京で一番低い山

遠足と言えば「飛鳥山」。「飛鳥山」と言えば遠足。本日は「飛鳥山停留所」で降りて「飛鳥山公園」に行ってみたいと思います。 幼稚園時代、遠足とは飛鳥山の頂きを目指すことでした。「頂き」といっても、滝野川警察署よりは低い位置なので幼稚園児向きです…

「王子」の地名は「王子神社」が起源

「王子」の地名は天照大神をはじめとする五柱を総称して呼ぶ「王子大神」から来ているのだそうです。正確には熊野神社から神様を呼んで、それにちなんで熊野にならって景観を整えた…そこから「王子」という地名になったんですね~。つい「星の王子様」ぽいも…

明治通りと都電

栄町のところで書きましたが、明治通りは、王子駅をぐるっと迂回して、西巣鴨を通り、池袋へと至ります。昔はこの仕組みがよくわからず、王子溝田橋交差点付近で見失っていたものでした(笑)写真は飛鳥山公園から明治通りを池袋方面に向かって。今ではこの…

渋沢栄一80歳のお祝い、青淵文庫

青淵文庫は渋沢栄一の傘寿のお祝いに贈られた鉄筋コンクリートと煉瓦で造られた書庫。渋沢さん程になるとこんな贈り物なんだからすごいな、と関心してしまいます。毎週土曜日12:30~15:45の間だけ、一般公開を行っているそうです。http://www.shibusawa.or…

バンガロー → 晩香廬

都電「飛鳥山駅」からすぐの「飛鳥山公園」園内にはさまざまな施設があります。晩香廬は渋沢栄一の喜寿を記念して立てられた洋風茶室。 晩香廬(ばんこうろ)は渋沢栄一の喜寿を記念して清水組から贈られた木造の洋風茶室。様々な建築様式を取り混ぜ趣向を凝…