都電の車窓から

都内で唯一残された都電…「荒川線」。 家々が立ち並ぶ中を走るその姿は、 現代に残された下町そのままの形です…。 都電から見える景色・その周辺の街並み…。 それらを通して「下町・荒川」を知っていただきたい。 そんな思いでご紹介させていただく、フォトギャラリーです。


2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こっちは「恐れ入谷の」ではありません。

停留所の名前そのまま「鬼子母神堂」が近くにあります。「恐れ入谷の鬼子母神」は入谷の鬼子母神でして、こちらは法明寺の境内にある鬼子母神を祭った堂です。「鬼子母神」の「鬼」の字は正確には上の点がないもの。 夜叉毘沙門天(クベーラ)の部下の武将般…

ニコニコ質店

今まで気にならなかった「ニコニコ」動画共有サービス「ニコニコ動画」を知ってからは、やたらと目に付くようになりました(笑)熊野前付近を中心に、電柱広告が都電路線内にもあります。えーちなみにどのような場所か、店か、は私は知りませんのでお探し下さ…

一陽来復・穴八幡で融通

創建当時から移転していないという穴八幡神社。創建は1062年。1062年は前九年の役が終わった年。前九年の役は簡単にいうと源氏が東北で戦って力をつけた戦い。これにあやかって「征夷大将軍」という名前がついたそうです。はい。「一陽来復の御守」が金銀融…

渋沢栄一80歳のお祝い、青淵文庫

青淵文庫は渋沢栄一の傘寿のお祝いに贈られた鉄筋コンクリートと煉瓦で造られた書庫。渋沢さん程になるとこんな贈り物なんだからすごいな、と関心してしまいます。毎週土曜日12:30~15:45の間だけ、一般公開を行っているそうです。http://www.shibusawa.or…

荒川区の花

荒川区の花は「ツツジ」です。雨の日、東尾久三丁目付近で撮りました。「三味線かとう」さんが見えますね。http://www.shamisen-katoh.com/では区の花、その理由は?? 見た目に美しく、丈夫で栽培しやすいことなどの理由で選ばれました。 区の木・区の花 荒…

雨の大林院

尾久八幡神社裏手、尾久警察署の裏辺りにひっそりと佇む趣のある寺院「大林院」。雨の日にたまたま通っただけですが、今度は中にも入ってみたい所です。 ここには、八幡神社別当の願勝寺が、明治8年(1875)神仏分離で廃寺となるまでありました。明治22年(1…

尾久の氏神様

「宮の前停留所」その名の通り「お宮の前」だから「宮の前」。その安直な駅名通り、この停留所の前には(逆かな?)「尾久八幡神社」が鎮座しています。写真は一昨年の初詣のもの。みなさんの地域にもある「氏神様」。そんな尾久の氏神様がこの「八幡神社」…

乗り換えて北へ

2008年に開業した日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)。それまで荒川を超えた足立区から北の地域への足は都営バスしかありませんでした。都電と舎人ライナーは熊野前停留所で接続し、JR日暮里駅から足立区の北端舎人までを結ぶ、貴重な北部…

春風と都電

ある春の日の町屋駅前。朝からいいお天気の平日、夕方ころから強い風が…。町屋駅前は「都電荒川線」「京成町屋駅」「千代田線町屋駅」の三路線が交差する、下町のターミナル。今でこそ「サンポップ町屋」ができて、少しはソレらしくなっていますが昔はな~ん…

僕にとって都電は「山吹色×群青色」

小台に止まっている時(車内)、久々に生まれた当時(昭和50年代)に入っていた「山吹×群青」の都電を見た!おばあちゃんに連れて行ってもらって見ていた都電は、やっぱりこの色なんですよね。[そば通販] 東京下町そば処 金生庵

ハッピーモール

熊野前停留所、洋服のコナカあたりから始まるのが「はっぴーもーる熊野前商店街」昔ながらな商店街が続きます。通り中央付近にある「小広場」にあった、昭和の雑誌復刻掲示板をパチっ。[そば通販] 東京下町そば処 金生庵まだ間に合う!母の日ギフト2011年版 …

草刈り

尾久の原公園で草刈りをする青いバギー地元民としては「おぐのはらこうえん」と呼ぶより、「おぐのっぱら」と呼ぶ方がしっくりきます。それよりも「アサヒデンカ」で通じるのは30年以上住んでいる人だけでしょうか? 歴史 by wikipediaかつては当地一帯の大…

三ノ輪ラムネ

ラムネに「三ノ輪」ってつければいいってもんじゃないでしょ?なんて、思いながら三ノ輪橋停留所に併設(?)された飲み屋で飲んだラムネ。 三ノ輪ラムネ 宮岡商店なつかしの下町ラムネ工場昭和30年代は東京で120社もあったラムネメーカーも今は10社あ…

青空に二匹の竜

梶原停留所から明治通りを王子方面に行くと、首都高池袋線が頭上に現れます。高速道路のジャンクションって、いいですよね。 ジャンクション 作者: 大山顕 出版社/メーカー: メディアファクトリー 発売日: 2007/12/12 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入…